top of page
misawa now … wix版
検索


【PHOTONEXT2025を振り返って】
フォトネクストとは、営業写真向けの業界ショーみたいなものです。 そこのセミナー会場で登壇して欲しいと。 PDAギャロップの山下さんから、お話しをいただいた時、 正直戸惑ってしまいました。 えっ、今さら還暦過ぎたオヤジが出て行っても、...
9月19日読了時間: 3分


出張撮影のはじまり
2012 私的報道写真 エプソンイメージングギャラリー エプサイト 2012年 エプソンイメージングギャラリー ・エプサイトが新宿にあった頃 写真展をしました。 EPSONのギャラリーは、登竜門として間口の広いギャラリーでした。 当時はまだ、出張の家族写真が珍しかった頃で...
9月19日読了時間: 1分


結婚式産業からの脱出
2015 銀座キャノンギャラリーでの写真展DM 2015年にキャノンギャラリーで写真展をしました。 テーマは「自宅で花嫁さんになる」という、私の定番パターンです。 それまで撮影した30件ほどの撮影を 小さなパネルでたくさん展示しました。...
9月19日読了時間: 2分


写真の勉強 【写真の勉強をする前のフリーランスのとしての心構え】
卒業の袴姿を見せに来てくれました。 写真のこと、絞りとか構図とか、撮影の仕方をいろいろ話をしていたのですが、 そんな話をする前に 実は、 モノを創り出す人 、 生み出す人 、としての基本的な心構えがあることに気付きました。...
8月16日読了時間: 2分


写真の勉強 【表現と最近考えていること】
2025JPS展名古屋の懇親会に参加しました (三澤は一応 日本写真家協会の会員なんです) 今回、最優秀の文部科学大臣賞をゲットしたのは、田中さんという三十歳そこそこの青年です。 作家性の強い作品に、写真を仕事にしているのかなあと疑問に思って聞いてみました。...
8月12日読了時間: 2分


写真の勉強 タテ位置とヨコ位置
写真を人に教えることは 私にとってとても難しいことです。 今回から数回にわたって書いてゆこうと思っているのですが、 それは所詮、写真の構造を伝えるだけになるかもしれません。 小手先の技術とかは、どれだけでも書けるのですが、 結局は、 写真を撮る人の、「 撮りたい...
4月16日読了時間: 2分


藤田温さんの家じまいを考える写真展「キオクノキロク」に行ってきました。-実家じまい撮影の勉強1
藤田温さん 家じまいを考える写真展 実家じまい撮影の勉強1 藤田温(ふじたあつし)さんの写真展 藤田さんの写真展に行ってきました。 SNSで見かけて、とても気になる良い写真を撮る方だなあと気になっていました。 明石で写真展をされていると聞いて、是非見に行きたいなと思った次第...
4月3日読了時間: 3分


着物は左から
二十歳の振り袖の 若い頃に、 「 着物は左肩にメインの柄 が来るから、そこから撮れ」と言われ 今でも、それを守っています。 美容師さんも、左側にメインの髪飾りを付けることが多かったです。 でも、最近は左側に髪飾りを付けてくれない美容師さんも増えて、ちょこっと戸惑うこともあり...
3月31日読了時間: 1分


「写真屋さんラーメン屋」論
七五三の撮影終わってから 「写真屋さんラーメン屋」論 写真は大好きなんです。 写真を仕事にしていることに感謝しています。 自分の場合、写真屋をラーメン屋さんに例えると ただ、おいしいラーメンを提供したいだけの人なんです。 大型店にして売上増やそうとか...
3月4日読了時間: 1分


SNSで集客して写真を仕事にしようとしている人へ
そういう人って、多いですね。 私自身もホームページを作ったのが2000年だったから、かなり早い時期からネットの恩恵を受けていて 初期の頃は、ブログからの撮影依頼が多かった時期もありました。 2009のブログから SNSで集客して写真を仕事にしようとしている人へ...
3月4日読了時間: 3分
三澤家は今 …
bottom of page