【七五三レポート】集落の合同七五三ご祈祷式へ参加する三歳の女の子
- みさわたけひこ

- 7 時間前
- 読了時間: 3分
今日の主役さんは、
ウチを手伝ってくれていたスタッフの娘っ子です。 三歳の女の子。

昔ウチでは、未婚の女性スタッフを娘と呼んでいて,彼女は長女になります。 うちのスタッフなのでカメラマンでもあります。
娘っ子が生まれたときのお宮参りも撮っているのですが、なかなか会う機会が少なくて
人見知りするというので、事前に私に合わせに来てくれました。
さらっと慣れてくれてありがたかったです。
当日は、まずご自宅に伺いました。 二世帯同居の古くからの大きなお家です。
一緒に美容室に行って、ママと一緒にヘアとメイクをして頂きます。

ママと並んでお支度開始
でも、パパは娘しか撮ろうとしません(汗)

お化粧 パフパフ

パパちょっとウザイです。

ウフ♪

パパも写真大好な人なので、私よりも高価な機材で娘を狙っています(汗) 負けそうです(汗)

出来上がって、みんなにいっぱい誉められて、ちょっと得意気。

自宅に戻って、お仏壇の前でバァバさんに着付けをしてもらいます。 見守っているのは、ひいおじいちゃん。

ホント、お仏壇が似合う娘っ子だなあ。 長女はホントいいところに嫁ぎました。

パパママと撮って

みんなで撮って。

仏壇がある家っていいなあ。
ひいおじいちゃんとツーショット…あ、スリーショットか。

合同七五三ご祈祷式の神社へ

パパはガチでイイ写真を撮っていそうだなあ(汗)(汗) 境内はいっしょにご祈祷する人たちでわんちゃか(汗) 写真撮れる場所あるかしら?

ご満悦の女王様

集落の合同七五三ご祈祷式
名古屋からちょっと離れるだけで、今でもその様な七五三をする地域が残っています。
思い起こせば自分自身の七五三も合同でした。もう半世紀以上前ですが。
この辺りでは、かつてはそういうのが多かったような気がします。

終わってからの集合写真 それぞれの思惑が錯綜する集合写真前のようす。

ちゃんと、三人で1枚撮って。
パパはカメラ提げたままだけど。

終わってから拝殿は貸切だあ

本人だいぶ疲れてきたけど、わたしの経験上
だっこして走るとたいてい笑います。

この際、ママも着物で走ってもらったけど、全身じゃないと走ってるわからないね(汗)

ママから蜘蛛の糸のプレゼント

三澤さんからもプレゼント?

七五三たのしかったね。

ご褒美にセブンイレブンでアイスクリームを買いました。

最後はこんな感じ。









コメント