top of page

はじめに
これは2010から公開していた「日本の結婚式の歴史」の進化版です。
自分は長年、結婚式に撮影にたずさわってきました。
その中で結婚式に疑問を感じることも多々ありました。それが歴史を調べることになったきっかけです。
あれから多くの人から話を聞きつつ調べていくウチに、いろいろなことに気付かせていただきました。
私の主観を元に書いていますが、このページが結婚式に戸惑っている人たちや、結婚式にかかわる仕事をしている人たちの、道しるべになればいいなと思い書き直したものです。
2016/1 三澤武彦
引用について
リンクを使っての引用は自由です。引用先にこのページ名「新・日本の結婚式の歴史」を明記して下さいね。
写真やイラスト、文章の転載はお断りしています。
テレビドラマや映画制作の時代考証担当の方から、お問合せが多くなりました。その場合はちゃんと調べてお答えしますのですべて有償になります。ただし調べても答えが出ないときもありますのでご了承下さい。
最近、卒論の資料として使っていただいてます。それはOKです。
目次と内容
●昔の結婚式 江戸時代〜明治 神前式の誕生
●本物の結婚式 大正元年の結婚ガイドブック
●結婚式の地域性 土地が変われば結婚式も変わる
●戦前の結婚式 豪華絢爛と戦争
●社会の動きと結婚式 グラフ年表
●土地の文化としての結婚式 1960 結婚式の復活
●産業としての結婚式 1964 ブライダル産業の開花
●新しい風と業界再編成 バブルと結婚産業&ゼクシィーの功罪
●まとめ
bottom of page